心理カウンセリングcounseling

  • HOME
  • 心理カウンセリング

ごあいさつgreeting

臨床心理士によるこころのケア

患者様の身近な相談窓口である看護師・助産師などの医療スタッフ以外に、 専門相談窓口として臨床心理士による心理カウンセリングがあります。
各診療科との連携を図ることで、心身両面から患者様をサポートいたします。

各診療科との連携cooperation with each department

当院には、産科・婦人科・小児科・生殖医療センター(不妊外来)・形成外科など様々な診療科がありますが、各科と連携して心理カウンセリングを行っております。
お気軽にご相談ください。

産科・婦人科

  • 産科カウンセリング(産前・産後)

    妊娠・出産は、女性にとって大きなライフイベントであり、こころにも身体にも急な変化がおこる時期です。上手なセルフコントロールを心がけましょう。
    妊娠中から産後、育児期にかけて、気になることは何でもお話しください。

  • 産後1か月カウンセリング
    ※1か月健診で行っております

    産後は、出産の疲れや赤ちゃんのお世話で嬉しいけど、疲れのたまりやすい時期でもあります。産後に眠れない、気力や意欲がわかない、子育てが不安、赤ちゃんの体調・発育が不安、イライラするなど気になる症状がありましたら、何でもお話しください。

  • 婦人科カウンセリング

    月経不順・月経前のイライラ、落ち込み・更年期など、患者様のご様子に応じて、婦人科医師の診察とともに、心理カウンセラーによるカウンセリングも行っております。

  • ストレスチェックリスト

    産科では、妊婦健診時に、ストレス・チェックリストを配布させていただいております。
    ストレスの自覚のある方はもちろんのこと、気になるほどではないのだけれど、なぜか人よりストレスをため込みやすいなど、お気軽にご相談ください。

小児科

  • 個性発達相談
    ※乳幼児健診で行っております

    7か月健診による就学前の6歳まで、乳幼児健診に心理カウンセラーによる個性発達相談を取り入れています。運動・社会性・言葉の発達のご様子をうかがうとともに、夜泣き、かんしゃくなど、お子さまに関するご相談にも応じています。

生殖医療センター(不妊外来)・形成外科

ストレスチェックリスト

不妊外来・形成外科を受診される方で、ご希望があればストレス・チェックを行っています。
特にホルモン分泌に関わりが深い不妊治療においては、精神状態が月経・排卵などに影響を及ぼすことも少なくありません。当院では不妊カウンセリングとは別に、心理カウンセリングを導入することで、より効果的な治療を目指しています。
心理カウンセリングでは、自らの感じ方や考え方、対処行動の癖に気付くことによって、セルフコントロール力を強化し、ストレスを軽減します。

心のケアでお伝えしたいことpsychological care

  • 心理カウンセリング
    について

    当院の心理カウンセリングは、臨床心理士が、「臨床心理学」に基づく知識や技術を用いて、皆様の問題にアプローチします(※1)。
    お困りのことがありましたら、お気軽にご相談ください。
    (※1)日本臨床心理士資格認定協会ホームページより抜粋

  • 秘密保持について

    日本臨床心理士資格認定協会による「臨床心理士倫理綱領」および個人情報保護法に基づき、相談内容での秘密を厳守いたします。

  • 他の医療機関への
    紹介について

    当院でお受けできない場合は、医療機関をご紹介いたします。